dnfやyumでインストールするのもいいけど、ソースでインストールしてみたいよね!

ちなみに、dnfとyumの場合は以下です。

dnf install @mysql:8.0

yum install -y mysql-server

では、ソースのインストールを進めて行きましょう!

# libtirpc-1.3.2をダウンロード - 最新は1.3.3?
curl -OL https://downloads.sourceforge.net/project/libtirpc/tirpc/1.3.2/libtirpc-1.3.2.tar.bz2

# 解凍して
tar -xvf libtirpc-1.3.2.tar.bz2

# ディレクトリ移動
cd libtirpc-1.3.2

# configureして
./configure

# make & make install
make
make install

# MySQLのcmake中に次のパッケージが足らない時がある
yum install cmake3 rpcgen gcc gcc-c++

ここまでインストールの準備が完了!

やっとMySQL 8.0系のインストールです!

# MySQLのソース用意
wget https://downloads.mysql.com/archives/get/p/23/file/mysql-boost-8.0.30.tar.gz
tar xzvf mysql-boost-8.0.30.tar.gz
cd mysql-8.0.30

# MySQL8.0からは別ディレクトリでbuildする必要がある
mkdir build
cd build
※ディレクトリ名は適宜

# cmake3 オプションは適宜
cmake3 ..

# make & make install
make
※ここでエラーになることがあれば、-jオプション使ってみたりする
※実メモリ・Swapが低いサーバーだとmakeで躓く可能性有

make install

# 領域準備
mkdir /var/lib/mysql
chown mysql:mysql /var/lib/mysql

# 初期設定を念のため削除
rm -rf /etc/mysql /etc/my.cnf

# データ領域と起動設定
/usr/local/mysql/bin/mysql_install_db --user=mysql \
 --basedir=/usr/local/mysql \
 --datadir=/usr/local/mysql/data

chown -R mysql.mysql /usr/local/mysql/data
cp /usr/local/mysql/support-files/mysql.server /etc/init.d/mysql

chkconfig mysql on

vi ~/.bashrc
-----------------------------------------------------------
export MYSQL_HOME=/usr/local/mysql
export MANPATH=$MANPATH:/usr/local/mysql/man
export PATH=$PATH:$HOME/bin:$MYSQL_HOME/bin
-----------------------------------------------------------

mkdir -p /var/run/mysqld

chown mysql:mysql /var/run/mysqld
Back To Top