Saturday 1st April 2023
Durbar Marg, Kathmandu

GoogleのChrome teamがquiclinkというOSSを公開しています。

https://github.com/GoogleChromeLabs/quicklink

quicklinkは、画面表示領域のリンクをプリフェッチしてくれるモジュールです。

遷移が早くなるのでUXの向上が期待できます

動きとしてはこんな感じです。

  • viewportのリンクを検出
  • ブラウザがアイドルするまで待つ
  • ユーザが遅いコネクションかどうかをチェックする(data-saverが有効チェック)
  • リンクをプリフェッチする

最も簡単な例だと、quicklinkを読み込んで、関数をコールするだけ。

<script src="dist/quicklink.js"></script>
<script>
quicklink();
</script>

APIでtimeoutやpriorityなど細かい設定をすることも可能です。 詳細はREADMEを参照してください。

npm install --save quicklink


55 thoughts on “quicklink 簡単にページロードを高速化

  1. 突然のご連絡失礼致します。
    三和コーポレーションと申します。

    概要
    Instagramで1億人に対して営業が可能なサービスをご提案

    Instagramのプラットホームを利用してターゲットに対してメッセージを
    配信できるサービスをご提供致します。
    通常のDMではなく専用のアカウントから配信を致しますので
    1日あたり最大400万件のDM配信が可能となっております。
    お客様のアカウントがBAN(削除)されたりするようなリスクはございません。

    【ターゲットを選べます】
    ハッシュタグや地域タグを選択頂ければ、お客様に合わせたターゲットを
    ご選択が可能ですので無駄なDM配信がありません。
    特に個人向けに営業・集客されていらっしゃる企業、個人事業主様には
    通常のメールマーケティングとは違うアプローチが可能ですので
    可能性が広がるInstagramの配信サービスです。

    Instagram DM
    https://insta380dms.online/

    世界でも日本でも同サービスはございません。
    ご興味がございましたらお問い合わせをお願い致します。

    三和コーポレーション

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back To Top